fc2ブログ

家庭でできる自然療法

図書館で「家庭でできる自然療法」という本を借りました。
すごい予約数で、ようやく借りることが出来た本です。

家庭でできる自然療法

甲状腺については・・・

食生活の乱れは心の乱れ、しつけや生活習慣の乱れが根にあります。
そのしつけが出来なかったことが今になって大きく表現されてきたのですから自然の親切に感謝して学んだらいいと思います。
病気はすばらしい教科書です。
食生活が正され、生活習慣が正されたら病気の症状は消えてゆきます。

と、書かれていました。

おる意味納得。
自分自身にも原因があったんですね。

甲状腺の食事療法は、主食は玄米または半つき米にごまを炒ってすりつぶしたうす味のものをたっぷりかけよくかんで食べる。
味付けはふつうでいいのですが、植物性油、特に紅花油、ごま油の酸化防止剤などの添加物なしの純良な油を使用すること。
油をつとめてとり、野菜の油炒めなど食べるとよい。
ごま、大豆、くるみ、などから自然にとるのも大効がある。

海草・ごぼう・人参・蓮根などの根菜類
小魚・白身の魚・はと麦・大豆・黒豆・小豆・納豆・味噌の本物等の大豆加工品と、にら・野菜・春菊・小松菜などの葉緑素の多い青い菜っ葉・木の実・梅干しなどを主力に食生活の中に取り入れて、よくかんで小食にすること。間食の食べすぎをしないこと。
おやつも量と時間をきめてキチンとした生活設計をする。

飲み物は薬草茶、山の番茶など自然のミネラルの多い健康茶を飲む。

芋類・菓子・牛乳・四つ足の肉・卵をやめること。湯茶はできるだけ少ないほうがよい。

書店では売ってないそうで《こちら》で購入可能です。
甲状腺だけでなく、ほぼすべての病気の自然療法による手当て方法が書かれています。

病気になったときに家庭でできる自然療法や気持ちの持ち方、原因となったものなども教えてくれます。
自然の感謝する、自然と共に生きるということを教えてくれます。
読むだけで気持ちが軽くなる、ありがたい本です。

この本に書かれている甲状腺の自然療法を出来る事から始めてみようかと思いました。

「しつけや生活習慣の乱れが根にあり、そのしつけが出来なかったことが今になって大きく表現されてきた」
というところに納得する部分もあり・・・
自分にも病気になった原因があったのかなと、思う部分もあります。
自然にかえる。自然に感謝。
自然だけじゃなく、日々、感謝することは大切なのかもしれません。

よろしければクリックで応援お願いします!
FC2ブログランキング 人気ブログランキング にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment