伊藤園1日分の野菜
会社のおばちゃんが東急で伊藤園の1日分の野菜を1箱半額で買ったらしく、ご馳走してくれました。

箱を見ると、トマトの項目に中国って書いてある。

「ちょっとー!このジュース中国産のトマト使ってるよっ!!」
って、言ったら
「うそー!!
許せないっ!!電話する!!」
って言った瞬間、伊藤園に電話してました。
隣で聞いてたら
「伊藤園1日分の野菜ですけど、これ、中国の野菜使ってるんですね。
こんなに騒がれてるのに、なんで中国の野菜使うんですかっ?!
知らないで何箱も買ってしまったんですよっ!!!」
と、怒り口調で文句言ってます。
最後に
「もう、買いませんっ!!」
と、ピシャリ。
そしたら、急に
「あー、そう。そーなんですかー。あー。」
とかって、穏やかなやさしい口調に。
電話切ったあとで、
「どうしたの?」
って、聞いたら
「あんたー、リニューアルしたんだってよ。
リニューアルしたのには、中国の野菜使ってないんだって。
私が買ったの半額だったから中国なんだよー。
問題多いから、使うの止めたんだって!
私の買ったの古いんだね・・・」
だって。
だから、急に穏やかに話しだしたのね・・・おばちゃん。
でも、こういうことを言ってくれる人って大事だと思う。
みんな言わないで我慢しちゃうもんなー。
自分の息子にはクレーマーと呼ばれ、メーカーに言いがかり付けるのはやめろ!と怒られてるみたい。
食事に行って態度の悪い店員がいたら、次の日すぐに電話する。
そういう電話してるのを何度か見たけど、相手が出ると、いきなり低い声で
「店長お願いします!!」
と無愛想に言う。
店長に変わると、店員の態度を事細かーく伝え、最後には、
「そういう従業員は辞めさせた方がいいですよ!」
って、言ってる。
でも、店長には必ず感謝されるんだって。
突然、お客さんが減って、なんでだろう?って、疑問に思ってると、後々近所の方から店員の態度が悪かったという話が近隣に広まってたという話を聞かされたことが何度かあったんだそう。
後になってお客さんが減った原因が分かっても、何もならないので、気づいたときに言ってもらってありがたい・・・
と、感謝されたそう。
これをキッカケに苦情の電話を入れるようになったらしいです。
みんなが言いにくくて言わないことを言ってくれる人って、なかなかいないもんね。
結構、貴重な存在かも・・・です。

よろしければクリックで応援お願いします。

箱を見ると、トマトの項目に中国って書いてある。

「ちょっとー!このジュース中国産のトマト使ってるよっ!!」
って、言ったら
「うそー!!
許せないっ!!電話する!!」
って言った瞬間、伊藤園に電話してました。
隣で聞いてたら
「伊藤園1日分の野菜ですけど、これ、中国の野菜使ってるんですね。
こんなに騒がれてるのに、なんで中国の野菜使うんですかっ?!
知らないで何箱も買ってしまったんですよっ!!!」
と、怒り口調で文句言ってます。
最後に
「もう、買いませんっ!!」
と、ピシャリ。
そしたら、急に
「あー、そう。そーなんですかー。あー。」
とかって、穏やかなやさしい口調に。
電話切ったあとで、
「どうしたの?」
って、聞いたら
「あんたー、リニューアルしたんだってよ。
リニューアルしたのには、中国の野菜使ってないんだって。
私が買ったの半額だったから中国なんだよー。
問題多いから、使うの止めたんだって!
私の買ったの古いんだね・・・」
だって。
だから、急に穏やかに話しだしたのね・・・おばちゃん。
でも、こういうことを言ってくれる人って大事だと思う。
みんな言わないで我慢しちゃうもんなー。
自分の息子にはクレーマーと呼ばれ、メーカーに言いがかり付けるのはやめろ!と怒られてるみたい。
食事に行って態度の悪い店員がいたら、次の日すぐに電話する。
そういう電話してるのを何度か見たけど、相手が出ると、いきなり低い声で
「店長お願いします!!」
と無愛想に言う。
店長に変わると、店員の態度を事細かーく伝え、最後には、
「そういう従業員は辞めさせた方がいいですよ!」
って、言ってる。
でも、店長には必ず感謝されるんだって。
突然、お客さんが減って、なんでだろう?って、疑問に思ってると、後々近所の方から店員の態度が悪かったという話が近隣に広まってたという話を聞かされたことが何度かあったんだそう。
後になってお客さんが減った原因が分かっても、何もならないので、気づいたときに言ってもらってありがたい・・・
と、感謝されたそう。
これをキッカケに苦情の電話を入れるようになったらしいです。
みんなが言いにくくて言わないことを言ってくれる人って、なかなかいないもんね。
結構、貴重な存在かも・・・です。



よろしければクリックで応援お願いします。
スポンサーサイト