6 Comments
ともたっくん
すっごく染みます♪
なかなか難しい考え方かなぁって思うけど、心のどこかに留めておいて損はない言葉だと思いました。
みゆ
見ざる・聞かざる・言わざる。の猿たちがお土産屋さんに売っている。なかなかむずかしい。
kagemituna
生きるのを捨てる=人生を捨てるのかと
思ったら違うようですね。まあ、私は人生を
捨ててますけど。(-_-)zzz
◆管理人
ともたっくんさん
ほんと、難しい考え方です。
私の場合「言わない」も実践できませんでした。
なーるほど~!と思うことも、実際やるとなるとなかなか出来ませんね。
ただ、気持ちを切り替えたいときなんかは、気持ちを後押ししてもらえるので、時には助かります。
そういう点をうまく利用していくのがいいのかもしれませんね。
いつもコメントありがとうございます!
◆管理人
みゆさん
はじめましてー。
日光東照宮の「猿」も見たことがあります。
自分に都合の悪いもの、心まどわすものや、他人の欠点は、見ざる、聞かざる、言わざる、に越したことはない!という説明を聞いたら記憶があります。
でも、ホント難しいですねー。
私の場合、口も災いするタチなので、実践できれば!とは、思うのですが・・・
どう考えても、絶対に無理なんですよねー。
実際、この記事を書いた次の日から実践できませんでした。
コメントありがとうございました。
また、気が向いたときにでも遊びにいらしてくださいね。
◆管理人
kagemitunaさん
「人生を捨ててますけど・・・」なんて・・・
そんなーっ!
そういう私も、ときどき、そういいう気持ちになるときありますが。
不満、問題を常に抱えながら、このままでいいのかいう思いながら、あたふたと日々を過ごしています。
私の場合、毎日を無駄に過ごしてるって感じです。
こういう感情は、常に生きることとセットになってますねー。
生きてるから仕方ないんだと、諦めています。
コメントありがとうございました。