お菓子を配るタイミング
みんなは、お昼に出してくれる。
そのお菓子を食べながら、ごはんのあとは、みんなで雑談。
なのにお嬢様、お菓子を持ってても絶対に出さない。
残業前になって、ゴゾゴゾバッグから引っ張りだして、みんなに配ってくれる。
いつも「え?!お菓子なんか持ってたの?」と思う。
どーやら、それは、職場の男に配りたいからだということが最近わかった。
ふつうは、職場の男なんかどーでもいいと思うはずなのに、こういう所がほーんと不思議。
いつまでも女なんだか、お気に入りの男がいるからなんだか・・・。
そういえば、誰も配らなくなったバレンタインのチョコもしぶとく配ってたもんなー。
管理職に渡しにくいらしく
「ねぇ、置いてきてよ!!」
と、私に頼んでくる。
「自分で渡せないなら、配るのやめたら?!」
って言ったら
「だって、あげると嬉しそうな顔する人がいるのよー。その顔見ちゃうと今年も期待してるのかな?って、あげないと悪い気がして・・・」
だって。
しかも、職場を異動した何人かの男にまで、社内のメール便利用してチョコを送り続けてる。
この根性がスゴイ。
誰も58歳にもらうチョコなんか、嬉しくないと思うけどなー。
ここで、会社のおばちゃんのキツイ一発。
「お返しも大変だし、もらったほうはもらった物より高い額のお返しするんだよ。
お返し目当てと勘違いされるよ~。ハッキリ言って迷惑!!」
だって。
そう言われても、お嬢様
「そぉ~?そうかしら?顔は嬉しそうよ~!ウフフ・・・」
だって。
こりゃぁ、今後もやめそうにないぞ。
しかも毎年予算は300円~500円だって。
「その値段に見えないものを選んでるから、その金額には見えないわ!」
なんて、言ってる。
この時点でお返し目当て意外に考えられない。
そう思うのは私とおばちゃんだけ?!
そんなお昼のお弁当。
今週は、毎日お弁当作って写真もちゃんと撮りました!









よろしければクリックで応援お願いします。