fc2ブログ

人相

図書館で本を借りました。

顔の本。
人相・・・運のいい顔と悪い顔みたいなことが書いてある。

こっちの「顔の風水」は読んでてゲンナリ。
顔にある、ほくろのこと指して、ここにあると運がいい。悪いなんて言われても、どーしよーもないじゃん。
顔に出来た吹き出物やシミまで、位置よってはよくないんだって。
これは、読んでて、ゲンナリ。

顔の風水

もう1冊。
運の良し悪しは顔で決まる!」は、まったく違う観点。
大体の人相の説明は、あるけど、結局、普段の行いが顔に表れるってことらしい。
善の心を積めば、吉相に恵まれるし、心が善を発すれば、福は自然にやってくるんだって。

運の良し悪しは顔で決まる

豊かな相を養う九徳
  1. 包容力の徳・・・人の良いところも悪いところもあたたかく包み込み、慈愛の目で見守る
  2. 善を好み善を楽しむ徳・・・正しい行いを好み、善を為すのを楽しいと感じる
  3. 施しを好む心・・・人が喜ぶようなことや食べ物や物品を与えることを好む
  4. 自分は一歩下がり人を前へ進める徳・・・自分よりも人をたてることを優先する
  5. よくは必要なことだけにして日常性を保つ徳・・・変化に振り回されないで平常を保つ
  6. よいことも悪いことも忘れない徳・・・してもらったこと、したことを忘れない
  7. 自分自身が勤勉になる徳・・・自らを精進し勤勉になる
  8. 物を大切にする徳・・・物を粗末にしないで大切に扱う
  9. 自らを謙遜する徳・・・うぬぼれるのではなく、謙虚な様子

このあとには、吉相をつくる三十六善が載ってました。
まずは、九徳。
ほぼ、出来てないぞ。
しかも、どれも実践が難しそう・・・。

唯一できそうなことといったら、
「物を大切にする徳・・・物を粗末にしないで大切に扱う」
くらいかな。

まだまだだな。わたし。

FC2 Blog Ranking 人気blogランキングへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
よろしければクリックで応援お願いします。
スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment