土鍋でおこげ
もう一度、土鍋ごはんに挑戦。
今回はエリンギと栗のごはん。
栗って、むくのが大変だー。
なかなかむけなくて、どんどん粉々になっていって、途中で挫折した栗むき。
だから、やけに小さくてちょっとしか入れられなかったよ。
結局、栗むきも3コで挫折。
かたくて、むけない・・・
茹でればいいんだろうけど、面倒くさい・・・
かたい皮むきして、包丁で手を切るよりいいかと・・・

とびきりおいしいごはんの炊き方を参考に・・・
最後はちょこっと強火にすると、おこげが出来ると書いてあったので、最後ちょこっと強火に。
前回は強火にした時間が少なかったせいで、おこげが出来てなかったから、今回はちょっと長めに強火加熱。
そしたら、こんな。
こげすぎじゃんっ・・・。

こげた部分を除いて、なんとか1回分のお弁当用ごはんが出来た。
明日のお弁当用にしよう。
残ったごはんは、土鍋のまんま、ごげてるとこ避けながら、夜ごはんに。

それにしても、土鍋でごはんを炊くのは難しいーっ。
これで2度目の失敗。
今回は上手に炊けてたはずなのに、最後におこげなんかやろうとして失敗。
よく考えると、おこげなんて、そう美味しいもんじゃないよね。
おこげのせいで、土鍋洗うのがものすごーく大変だったよ。
この土鍋でのごはん炊き次回は、いつになることやら。

よろしければクリックで応援お願いします。
今回はエリンギと栗のごはん。
栗って、むくのが大変だー。
なかなかむけなくて、どんどん粉々になっていって、途中で挫折した栗むき。
だから、やけに小さくてちょっとしか入れられなかったよ。
結局、栗むきも3コで挫折。
かたくて、むけない・・・
茹でればいいんだろうけど、面倒くさい・・・
かたい皮むきして、包丁で手を切るよりいいかと・・・

とびきりおいしいごはんの炊き方を参考に・・・
最後はちょこっと強火にすると、おこげが出来ると書いてあったので、最後ちょこっと強火に。
前回は強火にした時間が少なかったせいで、おこげが出来てなかったから、今回はちょっと長めに強火加熱。
そしたら、こんな。
こげすぎじゃんっ・・・。

こげた部分を除いて、なんとか1回分のお弁当用ごはんが出来た。
明日のお弁当用にしよう。
残ったごはんは、土鍋のまんま、ごげてるとこ避けながら、夜ごはんに。

それにしても、土鍋でごはんを炊くのは難しいーっ。
これで2度目の失敗。
今回は上手に炊けてたはずなのに、最後におこげなんかやろうとして失敗。
よく考えると、おこげなんて、そう美味しいもんじゃないよね。
おこげのせいで、土鍋洗うのがものすごーく大変だったよ。
この土鍋でのごはん炊き次回は、いつになることやら。



よろしければクリックで応援お願いします。
スポンサーサイト