あいさつ
会社で自分からは、あまり、あいさつをしない私。
あいさつされれば、ちゃんと返しますよ。
でも、時々聞こえないふりして無視することもあるけど・・・。
あと、駅とかで中途半端に知ってる人を見かけても、知らぬふりして素通りすることも多い。
あいさつ・・・
ちゃんとしたら?社会人なんだし!
と、かるーく注意されました。
でも、うちの職場にはあいさつしても機嫌が悪いと、ツンと無視する人もいます。
すれ違うとき、下を向く人もいます。
「おはよう!言ったけど、機嫌悪かったんだか聞こえなかったのか、無視されたよー」
って、話もよく聞くし。
無視されるんなら、はじめっから言わないほうが得策じゃない?!
そうそう、帰りも
「お先に失礼します」
って、絶対に言わない。
こそーっと、帰ります。
「お先に失礼します」
って、言って・・・
「もう、帰るの?!いつも早く帰れていいね!!」
って、皮肉られたことがあったのです。
「お先に失礼します」
は、忙しくて帰れない人を、逆なでする言葉ということを身をもって知りました。
うちの職場だけかもしれませんが・・・・。

よろしければクリックで応援お願いします。
あいさつされれば、ちゃんと返しますよ。
でも、時々聞こえないふりして無視することもあるけど・・・。
あと、駅とかで中途半端に知ってる人を見かけても、知らぬふりして素通りすることも多い。
あいさつ・・・
ちゃんとしたら?社会人なんだし!
と、かるーく注意されました。
でも、うちの職場にはあいさつしても機嫌が悪いと、ツンと無視する人もいます。
すれ違うとき、下を向く人もいます。
「おはよう!言ったけど、機嫌悪かったんだか聞こえなかったのか、無視されたよー」
って、話もよく聞くし。
無視されるんなら、はじめっから言わないほうが得策じゃない?!
そうそう、帰りも
「お先に失礼します」
って、絶対に言わない。
こそーっと、帰ります。
「お先に失礼します」
って、言って・・・
「もう、帰るの?!いつも早く帰れていいね!!」
って、皮肉られたことがあったのです。
「お先に失礼します」
は、忙しくて帰れない人を、逆なでする言葉ということを身をもって知りました。
うちの職場だけかもしれませんが・・・・。



よろしければクリックで応援お願いします。
スポンサーサイト