手作りチョコ
私が会社を6連休した日。
職場のかわいくない新人が手作りチョコを12日に配ってたそうだ。
その数なんと、40個!
でも、そのチョコ・・・
ぜーんぶ、溶けてたんだって。
1回目のバウンドケーキで気をよくしたのか、またもや手作りとは。
みんなも悪いよね・・・
きっと、ケーキを美味しかったって、褒めたんだろうな。
でも、溶けてるって気づいた時点で、ふつー配るのやめるってもんじゃない?
そして、となりの職場のかわいい新人も、手作りチョコを作って配ったらしい。
会社のおばちゃんところに、余ったからって持ってきてくれたんだって。
それを私に見せようと、冷蔵庫に入れて取っておいてくれたそう。
この小さなかわいい袋に手作りのトリュフ2コ。
これならお返しにも気をつかわなくてもいいかなって感じの量。


食べてみたけど、美味しかったよーっ。
会社のおばちゃん
「うちの新人、かわいい子に対抗してるんだよね。
もう、1回目のケーキでやめておけばいいのに!
きっと、料理が下手なんだよ。それに本人だけが気づいてないんだね!!」
だって。
確かに。
どう比べても、かわいいほうの新人の子のほうが、すべてにおいて上。
うちの新人は、かわいくないのに若い男がたくさんいる職場に配属されちゃったもんだから、浮かれまくって毎日大声で喋って笑って楽しそう。
毎日男に囲まれて浮かれてるら、手作りのお菓子なんか作るヘンテコな行動してるんだよ。
でも、同じフロアにかわいい子とそうでない子が配属されるってのもなーっ。
フロア内に配属されたのが、この2人。
だから、いつも2人一緒でお昼食べたりしてるんだよね。
目につくぶん、なーんか比較して見ちゃう。
そういえば、高校のとき同姓同名の子が2人いて、一人はすっごくかわいくて、もう一人は、あんまり可愛くなかった。
そんときも
「可愛い方の小林かおりちゃん」
「可愛くない方の小林かおりちゃん」
って呼ばれて区別されてたな。
まさに今って、そんな感じ。

よろしければクリックで応援お願いします。
職場のかわいくない新人が手作りチョコを12日に配ってたそうだ。
その数なんと、40個!
でも、そのチョコ・・・
ぜーんぶ、溶けてたんだって。
1回目のバウンドケーキで気をよくしたのか、またもや手作りとは。
みんなも悪いよね・・・
きっと、ケーキを美味しかったって、褒めたんだろうな。
でも、溶けてるって気づいた時点で、ふつー配るのやめるってもんじゃない?
そして、となりの職場のかわいい新人も、手作りチョコを作って配ったらしい。
会社のおばちゃんところに、余ったからって持ってきてくれたんだって。
それを私に見せようと、冷蔵庫に入れて取っておいてくれたそう。
この小さなかわいい袋に手作りのトリュフ2コ。
これならお返しにも気をつかわなくてもいいかなって感じの量。


食べてみたけど、美味しかったよーっ。
会社のおばちゃん
「うちの新人、かわいい子に対抗してるんだよね。
もう、1回目のケーキでやめておけばいいのに!
きっと、料理が下手なんだよ。それに本人だけが気づいてないんだね!!」
だって。
確かに。
どう比べても、かわいいほうの新人の子のほうが、すべてにおいて上。
うちの新人は、かわいくないのに若い男がたくさんいる職場に配属されちゃったもんだから、浮かれまくって毎日大声で喋って笑って楽しそう。
毎日男に囲まれて浮かれてるら、手作りのお菓子なんか作るヘンテコな行動してるんだよ。
でも、同じフロアにかわいい子とそうでない子が配属されるってのもなーっ。
フロア内に配属されたのが、この2人。
だから、いつも2人一緒でお昼食べたりしてるんだよね。
目につくぶん、なーんか比較して見ちゃう。
そういえば、高校のとき同姓同名の子が2人いて、一人はすっごくかわいくて、もう一人は、あんまり可愛くなかった。
そんときも
「可愛い方の小林かおりちゃん」
「可愛くない方の小林かおりちゃん」
って呼ばれて区別されてたな。
まさに今って、そんな感じ。



よろしければクリックで応援お願いします。
スポンサーサイト