さんまの水煮の缶詰
お店の人に、缶詰開けてそのままお皿に盛り付け、新たまねぎのスライスたっぷりのせてポン酢かけて食べると美味しいと聞いて、家で試したら、すっごく美味しくて、一人で一缶、ぺろっと食べちゃったんだって。
で、
昼休み、高島屋に連れて行かれた。
「あんたも、騙されたと思って買ってみなよー!
これは、普段500円するのが200円になってて、そこらで売ってるさんまの缶詰とは違うんだから!!」
と、しつこい。
「缶詰食べる習慣ないし~!」
って言ってるのに
「ホント、うまいんだって。
これ、北海道のさんまだよ。魚自体も全然違うんだから!!」
と、力説。
仕方ないから、1缶だけ買ってみたよ。
で、今日、開けてみた。
生臭いぞ・・・。

どうしても、これを冷たいまま、食べる気にならず・・・
新たまねぎしいて、その上にさんま並べて、塩こしょう。
上にまいたけのっけて(写真にないけどチーズものせて)ホイルで包んでホイル焼きにしました。

冷たいのそのままたべるより、ずーっとよかったよ。
でも、缶詰はこれっきりでいいや。
使い方も分からないし、缶開けるのも面倒。
缶は油でベタベタしてるし、洗うとき手を切りそうで厄介。捨てるのも面倒。
一緒に高島屋に連れて行かれたもう一人の子は、おばちゃんの
「これ得だよ!得!!」
攻撃にあって、かに缶やホタテ缶、お茶なんかをたんまり買い込んでいました。
自分で勧めておいて、
「あの子、金つかいすぎだよ。
なんでもかんでも買うんだね。我慢しないんだよ。
いつも金なさそうにしてるけど、あれだけ買い物してたら、金もなくなるよね!!」
なんて言ってきた。
ひどいよ。おばちゃん。
「だったら、私にも缶詰勧めないでよ!
買うまで、しつこかったじゃん!!」
って言ったら・・・
「あんたは、株で儲かってるでしょ!!」
だって。
何も知らないくせに。
勘弁してよ!!
株評価損益合計
-3,040,341円
まったく儲かってないんですけど~



よろしければクリックで応援お願いします。