節約って面倒
やっぱ面倒くさっ!!
家に何があるか、把握出来るのはいいことだよ。
食材無駄にしないこともいいことだよ。
お金節約するのもいいことだよ。
いいことだらけだけど・・・
残った食材と買い足す食材で、作るもの組み立てるって、面倒くさいったらない。
ボーナスも出たしね。
なんで、こんなにセコセコしなきゃ、なんないんだろ?!
と疑問が沸いた。
ボーナスの使い道もないしさ・・・
ますます、セコセコ生活する必要性が分からないぞ。
なーんか、やめたくなってきたよ。節約生活。
弁当作って持って行ってるだけでも、節約じゃん。
結婚しないって決めたっていう、職場の1コ下の子は、月に10万財布に入れるけど、10万以内で生活できた試しがないって言ってた。
しかも、口座から引かれるお金以外で10万使い切るんだって。
そんなに金遣い荒いのが近くにいて、私は食費400円・・・
なんか、みじめったらしいよ~。
しかも、その子の1日の食費は、平均すると2,000円だって。
「グミとか好きで、ついつい買っちゃうんっすよ~!」
なーんて言ってた。
でも、、、
ここまでやったしね。
今月も、あとちょっとだから、頑張ろうかな。
6/14(月)の支出
・明治チューブでバター1/3 234円
・ごぼう 59円(半額)
・もやし 26円
・焼きそば 119円
・納豆 56円
・ガーナミルク 69円
【合計】563円
【累計】3,648円(一日当たり:261円)
【残高】8,352円

6/16(水)の支出
・金の麦茶2L 127円
・料理酒 169円
・野菜ジュース 99円
・チョコ 89円
・黒こしょう煎餅 149円
・金時豆 89円
【合計】722円
【累計】4,370円(一日当たり:273円)
【残高】7,630円

6/18(金)の支出
・カフェオレ 80円(クーポン30円引き)
・メロンパン 105円
【合計】185円
【累計】4,555円(一日当たり:253円)
【残高】7,445円



よろしければクリックで応援お願いします。