触って確認
D判定で
乳腺科に行って診てもらったら
7.7ミリの水がたまってるだけと言われて
一安心。
そのとき
「レントゲン写真を必要なら送ってくれるって
言われています」
と言ったら
「大丈夫だけど、
見てみたい」
と先生に言われた。
で、送ってもらったよ。
レントゲン写真。
まったく、着払で
950円だよ。
そのマンモのレントゲン写真を
乳腺科の先生んとこに持って行ってたら
これは、
大げさに診断しすぎ
だって。
マンモのためにつぶすことで
乳腺が重なって映るんだけど、
その重なった部分を
乳腺腫瘤
と診断しらたしい。
まったく、あたまきゃうわ。
会社も、安いとこ探して頼んだんだろうね。
それで、
「今後も年に一度とか検査したほうがいいんですか?」
と聞いたら
「自分で触って検査するのがいちばん。
なんか違和感あったら、すぐ来てね。
年に1度の検診の前に、ガンができちゃったら、
進行しちゃうから」
だって。
要は、自己管理。
自分で触わるのがいちばんいいんだって。
今回のD判定。
検診が1,000円で
レントゲン送料950円
前回の精密検査で2,100円
今回770円
合計5,000円近くかかちゃったよ。
そして、病院の帰り、
また、干し柿売ってたよ。
今回は2パック500円になってた。
まったくー。
先週は、1パック500円だったのに。
しかも、この干し柿。
会社に持って行って
干し柿が大好きな、会社のおばちゃんにあげたら
「これ、絶対に中国だよ!
あんた、だまされたね!!
乳ガンじゃなかったんだから、
うまい饅頭でも、ご馳走すればいいのに
こんな干し柿買ってきて!」
と皮肉られ
干し柿には見向きもされず
シュークリーム買わされる始末。
実家に干し柿ある?
とメールすれば、
いっぱいあるよ!
って返事。
踏んだり蹴ったりだわ。
でも、乳ガンじゃなくて、よかった。
今日の皆既月食。

ちちゃい。
一眼レフ欲しいな。
買っても重たくて普段は使わないだろうな。

