fc2ブログ

前進する日もしない日も

昔はね。
銀色夏生が好きだった。

でも、最近
なんか違うんだよね。

つれづれも
いつからか買わなくなって
図書館で借りるようになったよ。

今のお気に入りは
益田ミリ

最近図書館で借りた本
「前進する日もしない日も」

前進する日もしない日も

人を嫌いになると
嫌いが胸の中でいっぱいになっちゃうんだって。

嫌いな人の好きな食べ物は嫌いになったり
嫌いな人と仲良しの人をちょっと嫌いになったりするんだって。

嫌いな人

私もそうだよ。
嫌いな人のこと忘れて暮らしてて
何かの拍子に思い出すと
嫌いが胸の中にわいてきて
頭の中も沸騰しちゃう。

嫌いな人の好きな食べものは嫌いにならないけど
嫌いな人と仲良しの人は、
意味もなく嫌いになっちゃうわ。

ちょっと違うけど
前に
「嫌いな人が一人もいない
人はそれぞれいいところを持ってるから」

って、きれいごと言ってる男がいて

じゃぁ、私がその男の嫌いな人になってやろうじゃないの!
と思って
接するとき嫌いオーラ出しまくったことがあった。

今となれば
何してたんだろう?!
と思うけど、そのときは、
嫌いな人がいない
発言にイラッときたのよねー。

嫌いな人がいない人なんて
世の中にいるのかな?

こっちが嫌いだと相手にも気付かれるし
相手も嫌ってることが多いよね。
そんなもんだ。
スポンサーサイト



2 Comments

まい  

私もです。食べ物は嫌いにならないけど、人は嫌いになります。
こっちが嫌いなら、相手も嫌いですよね。話もしないし。
無理に話す気なんて、さらさらないです。
でも、職場に一人だけ、めちゃめちゃいい子がいたんです。かわいいし、性格いいし、おもしろいし。おそらく、全社員に聞いても悪く言う人はいないと思います。結婚して辞めちゃったんですけど、人の悪口言ってるのなんて、聞いたことなかったです。誰かが悪口言ってると、注意するんらしいんですけど、それが全然嫌みじゃなくかわいいんですって。私もその子の前では、人の悪口は言わないようにしてました。
結婚して辞めちゃったんですけど。そこがまた、いさぎよくて。うちの会社なんて、子育てしながら働けるような職場じゃないのに、辞めろって思う奴に限って、しぶとい。
その子に聞いてみたいです。嫌いな人はいるのか。
おそらく、いてますよ~って笑顔で言うと思いますけど。

2012/09/07 (Fri) 23:59 | REPLY |   

◆管理人  

そうですよね~

まいさん

そうです。そうです。
「無理に話す気なんて、さらさらないです。」
その通り。
そういう感情が相手にも伝わってるんでしょうけど、
無理はできません。もう、この年ですし。

まいさんの会社は、
子育てしながら働けるような職場じゃない
のですね。

うちは正反対です。
子持ち優遇です。

1日2時間時短(小学校卒業まで)
または、
朝7:30~21:30まで好きな時間に出退勤し
締め日までに、勤務時間がマイナスにならなければいい
フレックスも認められています。

子持ちは、急ぎの仕事を任せられません。
資料作りなんかも間に合わなければ男が助ける。
こういう疎外感にいたたまれなくなって辞めてしまう人も
多いそうですが、うちは違います。
少子化なので、働く子持ちは守られてるんですよね。

同じフロアに時短の子持ち3人いるのですが、
その3人まとめて、好きじゃないです。
多分、相手にも気付かれていると思います。

2012/09/09 (Sun) 22:57 | REPLY |   

Post a comment